顔のタイプで似合う服がわかる
顔タイプ診断
服が欲しくてショッピングに行っても、何も買わずに帰ってきてしまう!ことはないですか?
それは自分に何が似合うかわからないので、迷って買えない。
たくさんある服の中から選べない方が多いのです。
では似合う服とはどんな服でしょうか?
似合う=外見のイメージに合致していること
似合うを服を決める3つの基準
- 似合う服の色がわかるパーソナルカラー診断
- スタイルアップや着瘦せが叶う骨格診断
- 似合う服のテイスト 素材 柄 アクセサリーなどがわかる顔タイプ診断
似合う服のファッションテイストを顔のタイプから分析してアドバイスする診断方法になります。
パーソナルカラー診断や骨格診断を受けて、なんかしっくりこない?!という方は
ひょっとして顔の外見のタイプが影響しているかもしれません。
顔が与える印象はとても大きく、ファッションのイメージと顔立ちの印象と合致していると
“とてもセンスの良い素敵な女性にみえ”合致していないと違和感を与えます。
私自身、昔友達と買い物に行ったとき、丸襟でフリルたくさんのブラウス進められても、何となく嫌いで、苦手としか言えませんでした。けど、それには理論的に理由がありました。
フェミニンテイストの服は好きで着ていましたが、子供タイプのキュートで襟元がフリルのあるのは似合わなかったということです。
似合うテイストで似合うカラーを身につけていると、ワンランクアップした大人のお洒落な人に見られますよ!
顔タイプ診断の方法
その方と顔を計測して子供タイプか大人タイプ?お顔に直線を感じるか?曲線を感じるか?で
8タイプに分類されます
子供タイプで曲線がキュート、アクティブキュート
大人タイプで曲線がフェミニン
子供タイプで直線がクールカジュアル
大人タイプで直線がクール
直接と曲線のミックスされた子供タイプフレッシュ
直線と曲線のミックスされた大人タイプがソフトエレガント エレガントです
顔タイプが導きだされると、似合うテイストやアクセサリーなどの小物、ヘアースタイルなどがわかり、これから服を買う時のロスがなくなります。
1番は自分の魅力を引き出すことが出来るので、自分に自信もつけれますよ。
特に魅力彩色塾では計測だけにとらわれず、
第一印象やその方の環境や持っている資質なども加味して診断していきます。
例えば、私は計測上ではフェミニンタイプですが、エレガントタイプより!でもエレガントだと強過ぎるのです。
テイストはフェミニンで、パーソナルカラーやアクセサリー、配色などを考慮しながらファッションの軸を決めていくと、ほんとに楽しいです。