今回は
カラー診断&メイクレッスンを受講されて、お客様からいただいた感想です!
今までのメイクのお悩み
今までしっかりベースメイクをしてもなんか
垢抜けないというか、しっくりこないというか…
今回のレッスンで、自分に合った色みのベースメイクをすることで、
(しっくりくる!自分にマッチしてる!と感じました。♡
ベースメイクやアイシャドウ 、チークも黄色みがないものを探すことも、大きな気づきでした!
マスカラは、まさかの私にはピンクブラウンが似合わなかったですが、ww
避けてきたパープルがこんなにも似合うとは、目から鱗でした
受講後、その足で化粧品を買いに走るほどとても貴重な時間で大満足でした。
おかげで毎日の化粧が楽しみになりました。
その足で化粧品を購入されて、大満足とのお言葉も嬉しいです♡
化粧を楽しみになってくださったのもとても嬉しいです。
合わなかった理由
ベースメイクやアイシャドウ やチークがまさかの全部黄色みよりだったので、お顔の色とミスマッチ。
しっくりこないはずです。ファンデーションをいくらしっかり塗っても、時間の経過とともにくすんだり、つけてないようにも見られてしまいます。
マスカラのお色は、それまで大変気に入ってつけていたお色が案外似合っていなかった事実がわかり
似合うカラーをつけた瞬間
あれ💦今までの合うという概念が崩れたんでしょう。しかも、パープルはわざと避けてきたから尚更です。
自分にマッチしたと思う瞬間のメイクの後だと、それまでのメイクのミスマッチがやっとわかるのです。
パーソナルカラー診断の受講動機のだいたいが
今のメイクが自分に合うか、わからないから似合うメイクを知りたい!!
そして、今より綺麗になって垢抜けたい。という人がほとんど♡
コスメ選びって、全然好きなのをセレクトするのも大事で、それだけで楽しいです!
でも、そこに似合うのが加わるともっと楽しくなります。
何故なら、似合うと感じた瞬間ご自身でも、それまでよりしっくりくる!
綺麗になれると思えるから。
似合う=綺麗になるということでした。
そのためには、いろんなコスメをまずプチプラでお試しするのも一つの手段です。
早く知りたい方は、カラー診断後に
しっかりコスメカラーの提案やタッチアップをしてくれるところを選んでくださいね。
色選びは勿論のこと、メイク方法で全く違うので、大事なポイント♡
ファンデーションの色選びで失敗しない
ために、まずは自分のパーソナルカラーを知ること。似合うファンデーションをざっくりではなく、赤みと黄みのバランスを自分に合うものにする。黄みが強すぎないもの。
外資系ファンデーションですと、色数も豊富なので、しっくりくるお色も必ずあります。
特にウィンターさんのファンデーション選びは、若見えと垢抜けメイクに即決しますよ。
コメント